home
  
pin pin pin 家庭の靴学 pin pin pin



〜靴と足のこと編〜


フィッティングについて基本的な質問 編




<足に合った靴の定義とは>
Q 私は、今まで買った靴で自分の足に合っていると思ったことがありません。 ですので、この度初めてビスポークシューズをオーダーしました。そのSHOP は優しいらしく、 履いてから合わなかったら調整してくれる、とのことです。
そこで質問なんですが、足に合っている靴の定義を教えて欲しいのです。
よろしくお願いします。(男性)
A 欧米には、〃靴は身体の一部である〃という諺がございます。 これに良い靴(足にあっている)の条件ということを当てはめた場合、〃身体の一部である、ある器官が健康である〃ということですね。 健康な器官は(たとえば、内蔵)健康なとき、その存在を意識しません。逆に痛みなどで意識したとき、その器官は欠陥があるということです。
つまり一言でいうなら、履いていることを意識しないような靴が良い靴、ということではないでしょうか。
具体的に今まで既製の靴で合っていなかった、ということはそれなりの原因があるはずです。 そしてそれがどの部分で、今回どのように違うのか、を教えてもらうこともされたら良いでしょう。
サイズを計られたと思います。
わかっていれば、Q&Aの「フィッティングの基本的なこと Part 1~2 」 をご参照いただければ、ある程度みつかるかもしれません。
僕は、既製の靴でもわりと苦労しない足なのですが、フィッテイングの際、合っていないサイズから、 自分の足に合ったサイズになったという瞬間は、足に吸い付くようなフィット感(特に足の裏)があります。
指先など多少は当たることもありますが、そればストレッチで伸ばしてやるくらいのことは、 オーダーでも微調整として必要なレベルだと思います。

こんなところで、いかがでしょうか。
お役に立てば幸いです。


<欧米の高級靴は、履きやすいのでしょうか>
Q 楽しくFAQを拝見させて頂いております。
さて、欧米系の女性靴ではフェラガモやファッション系のグッチ、プラダ等、紳士靴ではロブ、EG、ウエンストン等が有名ですよね。
ですが、実際日本人がこれらの既成靴(ビスポークではなく)を履き心地がいい、履いていて疲れないと感じられる可能性はあるのでしょうか。 いろいろな方の意見を聞きますが、一般には「格好はいいし、履いた瞬間はフィットするが、長時間履くと靴擦れが起こる、 旅行へは使えない等」履き心地を犠牲にした「履き方」をされている日本人女性・男性が私の周りには多いような気がします。

欧米人はこれらの既成靴を本当にはき心地よい靴として履いているのでしょうか?
それとも、やはり「よそ行きの靴」として程度の差こそあれ、(多くの)日本人と同様の感覚を持っているのでしょうか?
同じ欧米系でも、クラークスのような靴は私も履き心地がいいのですが、ロブ等は個人的にはやはりだめです。(男性)
A 欧米のその手の靴を履く人種とは、縁がございませんので、直接聞いたわけではありませんが、 聞いたらおそらく「パーフェクト」と答えるでしょう。
このご質問は、前提に
高級靴 = 履き心地も良いはず
というのがあるかと思いますが、とすればその前提が間違っております。(クラークスは服でいえばジャージみたいなものです)
履き心地を左右するのは、いかに足に合った靴か、がその9割を締めるでしょう。
つまりはその靴の作られた〃ラスト〃次第です。 ですから、合っていないウエストンより、量販店で買った9800円のたまたま足にあった靴の方が履きやすい、 ということは十分に起こり得ることです。
では、その足に合う確率ですが、当然のことながらインポート物のラストはその国の標準の足を基準に作られています。 骨格の違う日本人が、合う確率は低くなるでしょう。
それにフェラガモはそうでもないですが、ウエストン等は、普通の人は買いません。限られた人間の為のものです。 したがって、冒頭の「パーフェクト」になるのですが、直訳すると「顔を洗って出直して来なさい」と訳します。


<ハイヒールがすぐに伸びて歩きにくくなるのですが Part1>
Q 私はOL三年目で、毎日革のパンプスの生活です。 就職してから外反母趾気味なので靴選びは大変です。 足に合う靴がなかなか見つからないので、見つけた靴はできるだけ長く履きたいと、手入れと修理には一応気を遣っております。 だいたい5、6足の靴を平日に順番に履き回しています。 しかし、どうしても何ヶ月かすると、靴がぱくぱくと緩んでしまうのです。 靴の幅が伸びているようです(こういう状態も型くずれというのでしょうか)。

パンプスは甲が浅い(?)分歩きづらく、朝から(朝は足が小さく乾いているのでとくにぱくぱくする)憂鬱です。 歩きづらいままでは余計に靴が伸びたり、足に変な癖がついたり、指に負担がかかりそうなので、対策を練っています。 ひどくなったら、かかと(アキレス腱部分)に滑り止めのシールを貼ったり中敷きで調整することにしていますが。 それでも伸びてしまったら、靴の寿命としてあきらめるしかないのでしょうか。

そこで
(1)こうした型くずれ(?)や伸び対策としてシューツリーを使うこと で靴を延命できるのでしょうか。
シューツリー(シューキーパー)は使ったことがないです。

(2)また、1日履き続けると、靴の中がじっとりとしめるので、市販の 靴用の除湿剤を入れて休ませているのですが、シューツリーは脱いですぐ 、湿っているうちに入れるものなのでしょうか。シューツリー(ニスなし) だけで湿気はとれるのものでしょうか。

(3)仮に靴を乾燥させた後にシューツリーを入れるものであるとして、プラスチック製のシューキーパーは使わない方が良いのでしょうか (プラスチックは安価なので・・・)。

お忙しいところ、すみませんが、ご教示いただけますと幸いでございます。(女性)
A この様な悩みは、ほんとうに多くの方が抱えてらっしゃるので、少しでもお役に立てば幸いです。

「外反母趾になってしまって …」はご覧になっていただいたと思いますが、 一度なってしまうと元にもどすというのはとても困難で、保存療法 (現状より悪くしない)がやっとだと思いますが、試してみてください。

店のお客様で、年輩の方に特にひどい外反母趾方が多く、「どうして、こうなるまで放っておいたの?」という気持と 「情報がなかったんだろうな。」とも思えたので、勉強するきっかけになり、現場にいる者としてこのようなかたちをとっています。
ただ、そのために日常生活に困るかといえば、まんざらそうでもなく(足の形が親指が人差指の上にのっかって、菱形になっていても)、 ナーバスになりすぎるのもどうかと思います(もしかしたら、そのせいで健康を害しているかもしれませんが)。
確実なのは、そうなるとパンプスは履きづらくなっておしゃれがしにくくなることは確かです。また、その悩みが一番多いのも事実です。 (知り合いの、おしゃれなお母さんは、靴が菱形になるまで伸ばしてでも履いてます)
一番良いのは、通勤のときはニューヨーカーのようにスニーカーみたいなものを履くことですが、日本では逆で通勤はハイヒール、 会社でスリッパやもんね。スニーカーが無理なら、少しでも低いヒールのものにするとか(負担を減らすことにより靴の伸びも和らぐと思います)。

それから、サイズは合ったものを履かれていますか。外反母趾になりやすい方のパターンに足の細い方があるのですが、 細いが故に既成のものでは、前へ滑り込んでしまうというものです。甲の部分が深いのが良いとされるのはそのためで、 甲のあたり全体で前へ滑るのを支えてやるのです。 逆に、外反母趾になってしまうと骨の出っぱった分、幅もしくはサイズの大きめのものを選んでしまうため、すぐにぶかぶかしてしまうこともあります。 このような場合は、妥協策ですがサイズは合ったもので、骨の出た部分だけを伸ばしてやった方が長く履けます。

〃(1)こうした型くずれ(?)や伸び対策としてシューツリーを使うこ とで靴を延命できるのでしょうか〃
>>あまり期待できないでしょう。シューツリーは、服に例えるとハンガ ーみたいなものなので、型くずれは防止できますが、 伸びに対しては無力です。

(2)また、1日履き続けると、靴の中がじっとりとしめるの で、市販の靴用の除湿剤を入れて休ませているのですが、 シューツリーは脱いですぐ、湿っているうちに入れるものなのでしょうか。シューツリー (ニスなし)だけで湿気はとれるのものでしょうか。〃
>>この方のように靴をローテーションして履いていただいていれば、そ れだけでもかなりの効果はあるはずです。 僕は、臭いの対策もあるのでウッドロアのシューツリーをすぐにいれます。 ローテーションして 頂いていれば、特にシューツリーをいれたからといって変るものでもないと思います。
それよりも、足が汗をかく理由として、ミスフィッティングによる緊張は、ないでしょうか。 もしくは、底の薄さによる負担とか。前の中敷の部分にうすいクッションを入れるだけでかなり違うと思います。 ただ、サイズが縮まったように感じますが。こっちの方面を工夫してみてはいかがでしょう。

〃(3)仮に靴を乾燥させた後にシューツリーを入れるものであるとして 、プラスチック製のシューキーパーは使わない方が良いのでしょうか (プラスチックは安価なので・・・)。〃
>>先に書きましたようにハンガーみたいなものなので、その意味ではそ れで十分だと思います。 乾燥剤を使われているなら、それに割箸か何かでつっかえをするだけでも良いのでは?

色々書きましたが、少しでもお役に立てば幸いです。わかりにくいところなどあれば、またご連絡ください。


<ハイヒールがすぐに伸びて履きにくくなるのですが Part2>
Q 普段、かかとの高いパンプスを履くのですが、買ったばかりのころはある程度甲の部分の押さえも利いてちょうど良いくらいなのですが、 十数 回履いているうちに、革が伸びてくるせいか緩くなってしまいます。かか とも簡単にはずれてしまいカパカパしています。
ヒールが高い上に、ゆるくなり靴の中で足が遊んだ状態なので余計な力も使います。 こんなとき、ストラップや紐のついた靴なら、緩くても足に固定することが出来るのでしょうが、普通のハイヒールのパンプスはこうなった場合、 靴屋さんにもっていくと、前方の部分に薄いパッドなどの中敷きを入れて、その分、足が少し後方にいくようにする、という方法を取ります。 しかし私はこの方法があまり好きではないんです。 なぜなら、中敷きを入れることによって確かに靴の内部が狭くなるのですが、そうすると、足の指の爪(特に親指)が靴の内側にあたって痛くなります。
結局、爪があたって痛いので履かなくなってしまいます。 結局高い値段を出して買ってもパンプスはすぐこうなってしまうのでとっても不経済と分かっていても、買ってしまいます。 緩くなったパンプスを直す方法って他にはないんでしょうか? やっぱり詰め物しか方法はないんですか?一度伸びた革って元には戻らないんですか?(女性)
A 解答に入る前に、貴方のお悩みは〃十数回履いただけで、履きにくくなってしまう〃ということですね。
ということは、伸びてしまった革の靴をなんとかする以外に、もうひとつの可能性があります。

次の2つに分けてお答えしようと思います。
1、伸びて履きにくくなった靴を調整する。
2、サイズは、合っているか?

(1) 伸びた革を元に戻すことは出来ません。従って、調整することになるのですが、やはり前の部分だけにインソールを入れるのが一番良い方法です。 ただし、素材や形によって履きやすさもずいぶん違ってきます。一般的には、前半分に一定の厚みのある固めの素材を使います。 これでは貴方がおっしゃる通り、先の方の革は芯が入っていたり、面積も小さいわけですから、ほとんど伸びていないので、圧迫を受けて当然です。 このようなケースに使う場合は、長期に渡って復元性の衰えないクッション性のある素材を使います。
さらに、ボールポジション(指の付け根あたり)から前の部分と両サイドを薄く削ってやるのです。
アーチクッションという土踏まずの部分に盛り上がるようなクッションを入れてやることにより、足が前に滑るのを押えてやれば、なお効果的です。
他の方法としては、かかとの部分に貼るヒールパッドという商品もありますが、どうしても脱着の際に、剥がれてきます。 ストラップを付けてやることも可能ですが、デザイン的な問題をクリアーできるかどうかわかりません。

(2) ちょっと以外だったかもしれませんが、サイズが合っていない可能性も考えてみてください。 普通、靴は履くほど足に馴染んで履きやすくなるものです(ヒールの高い靴はちょっと違うかも知れませんが)。 もう1サイズ下を試されてはいかがでしょうか。もしも、幅が痛いようでしたら始めから、修理屋さんで少し伸ばしてもらう。 外反母趾の気はありませんか?
もしも、そうならなおさらです。「外反母趾になってしまっ て」を参照ください。
サイズを計られたことはありますか?
なければご自分でも簡単に出来ますので、計ってみてください。 紙の上に足をのせて、指の一番出ているところから紙に向かって垂線を下ろしマーク、次にかかとも同じようにしてその間隔を計れば出ます。 出来れば、立った状態でおこなってください。そのサイズが、今履いている靴のサイズより小さければ、間違いなくこちらの方法です。 サイズは合っているとしたら、決して無理はなさらないでください。


<ワイズが合いません>
Q こんにちは。いつもサイズで悩んでしまいます。
ワイズはD〜Eぐらいだ と思うのですが、ワイズに合わすと長さがややきつく、長さに合わすとワイズが緩くなってしまうのです。 またメーカーによっても足型が違うし、革の材質によっても延び方が違うので履き込んだ時を見越すのですが、どうもうまくいきません。 良いアドバイスお願い致します。
ちなみに、年令によって足の形も変わるのでしょうか?(男性)
A まず、買う際のフィlッティングですが、〃ワイズに合わすと長さがややきつく、 長さに合わすとワイズが緩い〃ということは、貴方の足は足長に比べて足囲が細いということですよね。 ご自分では、ワイズはD〜E と書いておられますが、単純にそれよりも細いワイズのものを選ばれたらいかがでしょうか? これで、問題無いでしょう。
長さは〃絶対〃ですから、短すぎても長すぎてもいけません。そして、長さは履いているうちに変わるものでもありません。 これに対し、ワイズは多少伸びたりもしますが、おっしゃるように革の材質や形によって違ってきます。
一度、足長を計ってみて、試し履きの際、それは変えずにワイズだけを細 くしていってフィット感を確かめるのが一番でしょう。


<甲が高いのですが>
Q 先日、ユナイテッドアローズでEDWARD GREENのチェルシーを試着しました。ラストは202です。
私は甲が高く7Eがきつく、7.5Eは、くるぶしが少し浮く状態でした。
店員の話だと、浮く感じでも靴の前半分に底敷きを貼り付ければ大丈夫ということでした。
実際にこういうメンテナンスはあるのでしょうか。また、効果は期待できるのでしょうか。(男性)
A ふつう、試着してそのような状態ですと、まずサイズが大きいです。
おそらく履いているうちに、より不具合が出てくるでしょう。そこに、前に中敷きを入れるというのは、ナンセンスです。
購入してしまって、取り替えようがない場合は、仕方なくそのような処方になりますが、このような場合は、売る側の方便とも取れかねません。
この場合は7Eで、甲の部分をストレッチャーで伸ばしてやる、というのがベストでしょう。
今まで、何度もこのような甲を伸ばすことをやってますが、とても好評です。
修理の店でやっているところもあるでしょうし(甲伸ばし用のストレッチャーがあることを確認したほうが良いです)、 通販でもストレッチャーを扱っていますので、ご検討ください。


<甲の部分だけが緩いのですが…>
Q 長さがちょうどで、足の甲、ホールジョイント部分だけが緩い靴のサイズ調整(靴の中敷挿入・接着など) はしていただけるのでしょうか? また、中敷に革製のものを使用した場合、価格はいくらですか?  もし可能なら、一度お店に相談に行かせていただきます。 ちなみに靴のブランドは、エドワード・グリーン、クロケット&ジョーンズです。
A 他の靴でもこのような事がありましたか?
というのは、甲の部分が緩いというより、ボールジョイントの位置が合っていないために、そのように感じることもあるのです。
緩いので調整ということでしたら、中底の部分に持ち上げてやるような感じで、インソールを作ってやる事は可能です。 お値段は、どの程度のことまでするかによりますが、革を使っても二千円位迄でできけると思います。 やりかたによっては、もっと簡単な方法でもいけるかもしれません。
シュータンパッドといって、甲の裏のところに貼るものもあります(これは、部品として売っています)。


<フィッティングの基本的なこと Part 1 >
Q はじめまして。私は東京でOLをしております。
以前から、靴が合わなくて悩んでまして、是非アドバイスをいただきたく、メールさせていただきました。

いつもヒールのある靴を履くと、小指が痛くなります。
自分では、おそらく幅が広いのだろうと思い、そのような靴を比較的選んで購入していますが、午前中はそうでもないのですが、 帰宅するころには、足の小指が靴にあたって痛くなってしまいます。
さらに我慢して履いていると、小指の爪が隣の指を攻撃します。

この様な場合、靴を伸ばせば解決するでしょうか? 御サイトで紹介されております、シューズストレッチャーという靴を伸ばす道具の購入を考えておりますが、 良きアドバイスをお願いいたします。

参考になればと思い、足のサイズと靴の写真を一緒にお送りします。
足のサイズは、22.5 センチ。
親指と小指の付け根の一番出っ張っているところの幅は、9.2 センチ。
その周囲は、21.7 センチです。(女性)
A さて、フィッティング(靴合わせ)です。
これだけデータがあれば、お返事のしがいがございます。

靴を伸ばせば解決するかどうかは、靴選びが間違っていない、という前提が必要です (元々根本的に合わない靴は伸ばすだけでは、足に良くありませんし、他の不具合が出てきます)。
フィッティングに一番大切なことは、自分で自分の足のことを〃良く知る〃ということです(服でもそうですよね)。

それには、次の3つのサイズは最低限計っていただきたいです。 そして、肝心なことはその数字が何を意味しているか? ということです。
このOLさんの場合は、ご自身で〃幅が広い〃と思われています。

足のサイズは、足長。(22.5センチ)
親指と小指の付け根の一番出っ張っているところの幅は、足幅。(9.2センチ)
その周囲は、足囲と申します。(21.7センチ)

では、その数字を平均のものと比較してみましょう。

ー女性ー(cm)
足長:足幅
22.0 : 9.0
22.5 : 9.1
23.0 : 9.2
23.5 : 9.4
24.0 : 9.5
24.5 : 9.6

ー男性ー(cm)
足長:足幅
24.0 : 9.9
24.5 : 10.0
25.0 : 10.2
25.5 : 10.3
26.0 : 10.4
26.5 : 10.5

そして足長と足囲の関係は、その比率で表せます。

ー女性ー
足囲 / 足長 = 0.98 (98%)

ー男性ー
足囲 / 足長 = 0.99 (99%)

さて、以上のことから、ご自身の足をどの様な足だと思われますか?
そして、その足に履く靴として、写真のような靴は、どうなのか?
ストレッチャーで伸ばせば解決するのか?

推理してみてください。
僕はある推論に達しました。

足長と足幅、足囲のことばかり申してきましたが、もうひとつ重要なポイントがございます。
ボールジョイント(足の曲がる位置)が合っているかどうかです。
たとえば指の長い方は、ボールジョイントの位置が平均より下(中央より)にあることになります。
前の図を見ていただき、けい足中足点を結ぶ線と、中心線(踵点と第2指 の中央を結ぶ線) の交差する点(C)から踵点までの長さを後部足長と言います。

この後部足長の足長に対する平均の比率は、

後部足長 / 足長 = 0.68 ( 68% )

です。

指の長い方は、この比率が低くなります。
既成の靴を履くとどうなるかと申しますと、既成の靴は平均の比率で作られていますので、 足が曲がる位置がずれてしまうことになります。
実際に歩くという状況では、曲がる位置に足が滑り込んで、安定しようとしますから、 この後部足長の短い人は、先はあたって痛いのに、かかとはスカスカ浮いてしまう、ということになります。
心当たりのある方は、計ってみてください。

解決法は、合う靴を捜すしかありません。



<フィッティングの基本的なこと Part 2>
Q

丁寧なご回答ありがとうございました。
さっそく送っていただいた平均値と自分の足のサイズとを比較したところ、「幅はやや広めで平べったい足」といういことがわかりました。
指の長さに関しては、うーん、普段はいているドイツ製靴でしっかり紐を締めると指先に非常に心地よい空間があるのですが、 それは単純に靴幅が広いせいだけではなかったのでしょうか!? 自分の足の指が長いかどうかよくわかりませんが、少なくともニューバランスのスニーカーよりはドイツ靴の方がずいぶん楽に履けます。
と、いうわけで、「一度ストレッチャーを試してみよう!」という結論にいたったのですが果たしてこれで答えが合っているのでしょうか?
もし○であれば、ぜひとも購入したいと思っております。

*あっていた場合
ニューDXストレッチャー(10043)をひとつ、そして革をやわらかくするスプレーをひとつ、お願いします。 (ストレッチャーの具体的な使用方法等、ぜひお教えください。)

*まちがっていた場合...
お手数ですがまたいろいろとお教えください。
それではよろしくお願いいたします。(女性)

A 答えとしては、◯でもあり×でもあり、というところでしょうか。
なかなか、対面で行っているわけではないので、難しいのですが、写真まで送っていただいたので、それ生かせないかと試みています。
サイズを22.5cmとお書きだったのですが、これは自称サイズではなく、足長ということでよろしいですね(ちゃんと計られたとして)。
ということは、足囲の比率は96.4%と細いことを示しています。足幅は9.2cmと平均より広いことを示しています。 ここで「幅は広めで平べったい足」で正解なのですが、決して太いわけではない、ということです。
そこで、ヒールのある靴の写真から、選び方をみていると、どうも幅広のものを選んでおられるのではないかと思います。
間違いではないのですが、幅広の靴はその分太いので、これでは足囲が靴の方が大きすぎて前滑りを起こしているのではないでしょうか。(A)

それともうひとつ、第2指(人差指)が一番長いギリシャ型という足で、第1指(親指)が一番長い場合より、 第5指(小指)の位置が前に位置しているということもあります。(B)
以上のことから、ストレッチャーで伸ばすだけでは、解決になりにくいのではないか、というのが結論です。

(A)に関しては、靴ごと変えていただくのがベストですが、前滑りを防ぐ工夫で対応できるかもしれません。
(B)に関しては、ストレッチャーが有効です。

こんなところですが、いかがでしょうか。
それから余談ですが、青山に「カロッツェリア ホソノ」という靴屋があるのですが、 そこではひとつのサイズに6種類のワイズを既成で揃えていますので、足を計ったり、その場で指のあたる部分を伸ばしてもくれますので、 パンプス系の靴なら、一度試されたら良いかと思います。


<フィッテイングの具体的な悩み相談例>
Q 「はじめまして。
靴については長年悩んできました。
こちらのページは大変参考になり、とても有難いです。足に合う靴を選ぶ のは本当に大変ですね。今まで何軒もの靴屋さんを回り、何人ものシュー フィッター、シューマイスターの方にアドバイスをいただきましたが、な かなかジャストフィットと思える靴には出会えません。オーダーにすれば 自分の足にぴったりの靴ができるのでしょうか。
先ずデータを列記いたします。
女性
足長約25cm
親指が人差し指より1cmは長い
足囲は普通〜細目(約23cm)だが、開帳足ぎみなので踏み込んだ時に幅はかな り広がる
踵がかなり細い
歩き方は内股
一番の悩みは、親指が当たる事と踵がゆるい事です。親指については、数年前からオブリーク・トゥの靴が増えている事で、 かなり解消されてきました。
問題は踵がゆるい事ですが、パンプスタイプの靴を選ぶ時には出来るだけ足首をストラップで止めるタイプのものにし、 メンズタイプのスリッポンや紐靴の場合は甲を覆う部分の多い(深い)ものにする事で対処しています。 また、靴底はかえりの良いものを探すようにしています。とは言っても、もともとが踵の大きさに合っていない靴ではそれも限度があります。
踏み込んだ時に靴の幅が広がるせいでますます踵が脱げ易くなるという事もあるかと思います。
他の人の足元を見ていると、カパカパと踵が脱げていても平気で歩いている人もいますし、 やはりある程度は我慢してゆるい物を履かなければならないのでしょうか。
また、既成の靴で割合に足に合うものを見付けても、内側の革がやたらとツルツルしていて滑ってしまうものがありますが、これを補修・調整する方法はありますか?
私の場合、内股のため靴のアッパーの内側の部分(親指の付け根あたり)を擦ってしまいがちな事も悩みの一つです。 気を付けて歩くようにはしていますが、疲れてくるとやはり癖は出てしまいます。 履く前にクリームやワックスのような物で保護しておく事などは出来るのでしょうか。
長々と書いてしまい失礼いたしました。何かアドバイスを頂けたら幸いです。
今後もこちらのページを参考にしつつ、自分の足に合う靴探しを続けてゆきます。」

「お返事ありがとうございました。
Q&Aその他全て読んだ上でお尋ねしたのですが、説明が足りなかったようで失礼いたしました。」

〃後部足長〃を計ってみられたら、原因がはっきりするでしょう。シューフィッターの方に採寸しても らったのなら、「ペド カルテ」というもので足の周囲を取って、採寸していないでしょうか。

「サイズについては、シューフィッターの方に計り直してもらいました。
ただ、後部足長は特に計ってもらえなかったので、正確ではないかもしれませんが自分で計ってみました。
尚、左右の足でサイズの違いは殆どありません。(1mm程度)
足長:250mm
足幅: 98mm
足囲:240mm
後部足長:170mm
他に計ってもらった部分があと2点あります。(呼び方は分かりませんでした)
土踏まずと甲をむすぶあたりの太さ(足囲よりも足の中央に近い部分):228mm
踵から足首にかけての太さ:293mm
立った状態で、足を後ろから見てもらって、足首のあたりが内側に張り出すように(内反)なってはいないでしょうか。
土踏まずはしっかりとあるでしょうか?足首は内反気味です。
フットプリントをとってもらいましたが、土踏まずはちゃんとあるようです。
今回、足に合いそうな形の靴(細身で、甲の部分を紐で結ぶタイプ)を試してみて、何度も調整を加えてもらいましたが、や はり踵が浮くのはどうしようもありませんでした。
完全に脱げてしまうわけではないので、この程度で諦めるしかないのかな、というのが今の気持ちです。」


内側の革が滑るというのは、どこのことでしょうか?かかとの内側のことですか?

「中敷き、側面の内側などの内張りの部分です。中敷だけなら市販のものと替えれば良い のですが、側面までは張り替えられないので、何か方法があれば教えていただきたいと思ったのです。お忙しいところを色々 とお伺いして申し訳ありません。お時間のある時にでもまたお返事いただければ幸いです。」(女性)
A さて、改めてお悩みは
・親指が当たる
・踵がゆるい
でしたね。
そこで、もう一度データを見てみますと
・足長 250mm
・足幅 98mm
・足囲 240mm
・足囲(インステップ) 228mm
・足囲(踵) 293mm
・後部足長 170mm
・親指が人差指より1cmは長い
・開帳足ぎみ
・内股 ← X脚ですか?

かなりご自分でも努力されて色々試されたり、専門家にお尋ねになられているようですね。 こちらも、お答えのしがいがございます。ところで、シューフィッターの方の説明は、どのようなものでした?

・親指が当たる → 親指が長いからある程度は仕方ない
・踵がゆるい → 踵が細くカーブが緩い

といったところでしょうか。
それに対する靴の選び方も間違っていないと思います。
最初のメールでひとつ、引っかかった点がありました。〃内股で、気を付けていても疲れると癖が出る〃という部分です。普通、 人間の足はハの字(外股)になった方が安定するのです。それに内反している方は、足先が外へ向いた(外転)ほうが安定する ものなのです。にもかかわらず、逆に内股になるということは、何か原因があるのでは、と思いました。
親指が長い → 先が当たる → 引っ込めようとする → 内股になる
おもしろいもので、親指の先が壁のようなものにぶつかると、無意識に内側に引っ込めようとしますね。それが靴の中で起こっ ているのではないか。

そして、ボール部から、先が長いとしたら、解決法はオーダーしか難しいかな、と思っておりました。
ところが、データを見せていただきますと、後部足長その足長との比率が68%と、標準なんですね。
ですから、親指が長いのではなく、他の指が短い(下方にある)と言うほうが正しいかもしれません。
さらに、他のデータを取ってみても、かなり標準に近く(足囲・踵はかなり細い。甲の部分の紐靴でもブカつくのはそのせいか?)、 うまく選べば、既製のもので対応できるかもしれません。標準と言っても、親指がそれだけ長いわけですから、先が細くなるとき、 センターに細くなっているタイプではなく、親指の方に振ったタイプを探す。(僕が知っている限りでは、青山にあります「カロッ ツェリア ホソノが、そのタイプで、ワイズも標準で6種類用意してますので、試し履きできます)

あと、踵の滑りですが、Q&Aにあります「ストラップがずれて歩きにくい」にある滑り止めテープを試されてみてはいかがでしょうか。
商品名「ノンスリップ」東急ハンズにあるはずです。
なければ、お譲りしますので、ご連絡ください。
テープで張り付けるようになっているのですが、貼っただけではどうしても剥がれてきますので、 修理の店で踵の上部のステッチに沿って縫ってもらえば良いでしょう。
とりあえず、こんなところです。
解りにくいところがあれば、いつでもご連絡ください。少しでもお役に立てば幸いです。
また、結果をお知らせいただけば助かります。


<フィッティングに関する具体例 Part2>
Q  初めまして、横浜の○○(男)と申します。靴の選び方に関するホームページを検索していて、貴店のページを拝見いたしました。 数多くの項目があり、参考になるものが多数有りました。

 今回メールさせていただきましたのは、靴のフィッティングについてお尋ねしたいことが有る為です。 このたび、8年ほど履き続けてきた休日用のスニーカー(アディダスのスタンスミス27.5p) に穴が開いてしまったので別の皮製のスニーカー (ウォーキングシューズに近い物)に買い替えようと考えて、 いくつかの靴屋さんで試しに履いてみて機能とデザインについては気に入った物が2種類あったのですが、 フィッティングの面で気になる事が有った為です。

 1つ目の商品(A)はサイズが27.5pで、幅や指先のゆとりや踝および踵の食い込み等は無いのですが、 履き口が足首の前側に食い込んでくるような感じで違和感を感じました。

 2つ目の商品(B)はかなり幅の広い物で27pの物だと幅や指先のゆとりや踝の食い込みは無いのですが、 踵の骨の出ている所(アキレス腱の下やや足の外側よりの所)が当たっている感じがして気になりました。 ちなみに、普段履いている革靴でも履き始めはそこにまめができて、靴によってはそこの部分の皮に穴が開くことも有ります。

 そこで2つ目の商品の27.5p(C)を試した所、踵は気になら無くなったのですが、立っている時は足先以外は空間は無かったものの、 歩いた時にぶかぶかな感じでした(靴が脱げることは有りませんでしたが)。

 靴屋さんの店員さんは履いているうちに皮が伸びてきますからと言うのですが、 普段履いている革靴の時もそう言われて結果としてまめが出来る事が多いので、どうも信用できません。

 そこでお尋ねしたいのですが、A・B・Cのうちでどの商品を選ぶのが良いでしょうか? また、それぞれの違和感を解消する方法が有るのであれば教えて下さい。御多忙の所、誠に申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。
A はじめまして。

フィッティングに関する基本的なこと」は、ご参照いただけたでしょうか?

Aに関しては、ボールジョイントの位置が合っていないために、履いて動くと前に行こうとするのだと思います。
この文章からだけですと、サイズ的には27cmの方が合っているかと思われます。 実際に計られることもお勧めします。
気になられているかかとに関しては、穴が開くのは擦れるからであって、 擦れないように足を目いっぱいかかとの方に寄せてしっかりと紐で固定してもだめでしょうか?


=Q‘=
早速のお返事有難うございました。

> Aに関しては、ボールジョイントの位置が合っていないために、履いて動くと前に行
> こうとするのだと思います。
> サイズ的には27cmの方が合っているかと思われます。

実は27pも履いてみたのですが、履き口の違和感の他に指先がきつい感じがしたので 27.5pにサイズアップしてみたのです。履き口の違和感は歩いてみた時のみではなく 履いて立っている状態の時から感じられました。

> 実際に計られることもお勧めします。

ホームページを参考に自分で測ってみました。足長左右共に27.4p・足幅左右共に11.5p・足囲左27.8p右27.6p・後部足長左18p右17.9pでした。 幅が広くて太い足と言うことになるのでしょうか。

> 気になられているかかとに関しては、
> 穴が開くのは擦れるからであって、擦れないように足を目いっぱいかかとの方に寄せ
> てしっかりと紐で固定してもだめでしょうか?

ホームページに掲載されている理由で思い当たるのは(A)と(C)です。 今までに履いてきたどの靴でも踵の出っ張りに当たる感じはありました。 靴によっては1週間もするとなじんで気にならないものも有れば、まめが出来て靴のほうにも穴が開いて来てしまう物もありました。 もともと踵の気になる靴は夕方になるときつく感じるくらいなので踵も目一杯寄せてしっかりと紐を締めて履いていました。 勿論今回試し履きをした時もです。また今まで履いてきた革靴の多くで踵の他に小指の外側の当たる部分にも穴が開くことがありました。 その点を考慮して幅の広い靴を探してみたのですが、踵と幅のどちらを優先すべきなのでしょうか?

改めてアドバイスをお願いします。


=A‘=
こんばんは。

まずはサイズに関して

> ホームページを参考に自分で測ってみました。足長左右共に27.4p・足幅左右共に
> 11.5p・足囲左27.8p右27.6p・後部足長左18p右17.9pでした。幅が広くて太い足
> と言うことになるのでしょうか。

JIS規格によると
サイズ:27.5cmの靴を作る場合
      EEEで        EEEEで
足幅 : 11cm         27.6cm
足囲 : 27cm         11.2cm
が基準になります。若干広いくらいでしょうか。
問題ないレベルでしょう

後部足長の比率が 65.7%
これは明らかにボージョイントから指先までが平均より長い計算になります。
つまり、サイズで合わすと、ボールジョイントの位置が足より靴の方が前にあるの で、足は動かした際にその曲がる位置に滑り込もうとします。ですからサイズは合っ ているのにかかとが浮くような感じがする。
もうワンサイズ下なら、ボールジョイントの位置は靴の方が短くなるのので、ボール ジョイントからかかとまではしっくり来るが、当然前は窮屈になる。
というのが、このデータからだけでわかることです。

何もこれがすべてというわけではありませんが、合う靴の出会いにくいとしたら、” 何故そうなのか”という理屈さえわかれば、その方向で次に探すことができる、とご 理解ください。
つまり、サイズは27.5cmでデザイン的に先の長い靴(デザインがそうでもボール ジョイントの位置が変わらない場合もあります)を積極的に探して、片っ端からため し履きをして、ボールジョイントからかかとまでがしっくりくる靴をお勧めします。 横幅は、修理の店などである程度伸ばすことが可能です。


=Q”=
樅山様

メール拝見いたしました。ボールジョイントから指先までが長いなんて気にした事も 有りませんでした。今までの靴では、つま先よりも幅(親指と小指の外側が当たって 痛い事が多かったので)を気にして選んでばかりいましたので。

アドバイスの通り、ボールジョイントから踵のフィット感・つま先部分のゆとりを最 優先に選び直してみたいと思います。

どうも有り難うございました。


<外国のサイズ表示に関して>
Q サイズ表示は日本ではセンチメーターでしょうが、UKや米国の表示が違うように思うのですが、ご教授ください。 (男性)
A はじめまして。
サイズに関しては、他のサイトでも詳しいところありますし (リンク集にある「大きいサイズの靴屋 テン」の”靴のよもやま話”をご参照ください)、実用に値することだけを。
サイズが必要になる時は、靴を購入する際だと思います。
そしてサイズは目安で、実際に履いて試すということが前提です。

紳士用 25cm・・・英国サイズ 7 、米国サイズ 7 1/2 、フランスサイズ 40
婦人用 23cm・・・英国サイズ 4 、米国サイズ 5 1/2 、フランスサイズ 36

これだけ憶えてこれをを目安に 0.5cm大きくなるにつれ、米英は 1/2 アップさせ、フランスサイズは 1アップさせてください (かなりアバウトですが)。
26cmなら、英国サイズ8 米国サイズ8 1/2  フランスサイズ42から試し履きしていただいたらよいかと思います。


<インポート物のサイズ表示に関して>
Q パラブーツというフランスの靴メーカーのことを インターネットで調べていたらここにたどり着きました。ずっと見ていたらとても勉強になりました。
調べ物については例がなかったのですがパラブーツの「ミカエル」という名前のチロリアンシューズはネットで出回っていますが 40、41、42、とかいうサイズが靴の中に記載されているものもありますが同じ物でも6、6.5、7、7.5、8というように 0.5づつ区切っているサイズも記載されているものもございます。
どちらの記載がパラブーツの物でしょうか?またコピー品とかあるのでしょうか?
代理店に聞いたら当店のものは0.5づつ区切ったものを販売しているといってましたがネットのは答えられないといいます。
真相を知りたいのでご教示お願い申し上げます。 (男性)
A はじめまして。
そのお持ちの靴がどうか、パラブーツがどうか、はわかりませんが、僕の知っている 限りではそのような同一メーカーでサイズ表示を変えるということもあるということです。
なぜかというと、輸出されるのが多いメーカーは、輸出先の国のサイズ表示に合わせて、それを表示することもあるらしいからです。
このような裏話的なことは、こちらより靴好きさんの集まるサイトの掲示板のほうが情報もあると思いますよ。


<高校の制靴が痛くて学校へ行くのも億劫です>
Q こんにちは。私は高校生でこの前HARUTAのローファーを購入しました。
売り場では小さいんじゃない? と母や店員にも言ったんですが革は伸びるから大丈夫と言って、 通常は23.5cmか24pを買う私が23cmを購入しました。
しかし、やはり小さく右足の甲や親指の付け根らへんが歩くと痛くて変な歩き方になってしまいます。
左足はあんまり痛くなく、左足に頼って右足を引きずるような歩き方です。
買ったからにははかないといけないし。。。
何か方法はありますか?
今ははきたくなくて学校へ行くのも億劫です。
A Q&A靴の修理 アッパー編「靴を伸ばすことができると聞いたのですが」 をご参照の上、サイズ(縦の長さ)が、小さいとすると、足を痛める原因になるので、決して履いてはいけません。
靴の替えはありますが、足の替えはありませんよ。


<通販でブーツを買いたいのですが>
Q すみませんが教えてください!今年初めてブーツを買いたいと思ってますが、それも通販で・・・。
私は身長が153センチしかないので当然足の長さも、です。
買おうとしているロングブーツの筒丈が37センチくらいで私のひざ下もおなじくらいです。
それって膝のまわりがあたってしまうってことですか?痛いのでしょうか?
チビッ子が買うロングブーツには、こつがあるのでしょうか?
恥ずかしい話ですが、どうか教えてくださいませ!
A はじめまして。
申し訳ないですが、ブーツの筒丈のに関してどのような対応をしているのか、 ショップさんにお尋ねになられた方が良いでしょう。
こちらとしては、試し履きできない 「通販で靴を買う」 ということはお止めくださいというスタンスです。


<サイズは長さと幅のどちらを優先する?>
Q 兵庫県の29歳の会社員女性です。

もうすぐみそじの記念に、ジミーチュウのヒール高さ8・5cmで、甲の浅いパンプスを試したのですが、 34サイズだと、靴の幅、親指と小指がきつい感じで、34ハーフだと、幅はぴったりなのですが、 かかとの後ろに指が1本はいる感じになってしまいました。
甲は足の指の付け根が見えるくらいのデザインです。
お店の方は34ハーフにして、靴の前に半透明の中敷シート?みたいなものを敷いたほうが歩き心地もよいですし、 足裏の痛くなることの予防にもなりますということで、34ハーフを勧めてくださいました。
でも靴は履いているうちに多少は伸びるものと思いますし、わたしは34サイズにしようかな。。。と思っていたのですが、 女のひとは足がむくみやすいし、窮屈な靴はやめておいたほうがよいと聞いたこともあります。
歩き心地は、34サイズでも34ハーフでも、そこまで差がなく、とても良かったので、あとは個人的な好み、感覚の問題なのかな。。。 とも思います。
外反母趾の気はまったくありません。
ハイヒールを買うときは、幅は多少伸びるものと考えて、長さを優先すべきなのでしょうか。
ハイヒールがすぐに伸びて履きにくくなるのですが、や、フィッティングの基本的なことも参照させていただいたのですが、 普段はスニーカーが多いのでハイヒールはそんなに伸びるのものなのかと思うと、頭がこんがらがってきてしまいました。
A 長さです。
幅が狭くて痛い場合は、修理の店で伸ばしてもらえば、痛いのを我慢する必要はないと思いますよ。
ただ、サイズに関係なく足を包む部分が少なければ少ない(甲の浅い)ほど、ヒールが高いほど、どこか一部に負担が掛かるので、 伸ばしても足が前に滑るだけかもしれません。
ですから大前提として、ご照会の靴は歩くには適さない靴であるということをご理解いただいたうえでご使用ください。


<スリップオン(紐なし靴)、足の踵が浮くような(脱げるような)感覚 Part 1>
Q ここのサイトを拝見して、初めてメールをさせていただきます。
さっそくですが、私は最近スリップオンを初めて購入しました。
しかしどうもこのスリップオンを履いていると、歩行時に片足が地面から離れる瞬間、 足の踵が靴の中で微妙に浮くような(脱げるような)感覚になります。
そこで私は、足が靴の中で滑っているのでは? と思い足のつま先に入れる中敷を入れて試しに歩いてみましたが、やはり踵が浮くような感覚は直りませんでした。
そこでそれを直すために素人なりに原因を考えました。

 @  そもそもサイズが合っていない。
   
 A  スリップオンの甲の両サイドについているゴムが足を曲げる時に伸び、 通常時よりも甲と踵の距離が長くなるために、結果的にそのような感覚になる。

このどちらが原因なのでしょうか。もしくはもっと他に原因があるのでしょうか?
読みにくい文章で申しわけありませんが、これに対する何か良い解決方法を教えていただけませんでしょうか?
A サイズが合っていない(靴が大きい)という可能性もありますが、仮に合っていたとしても、 スリップオンタイプのような紐で足を固定しないわけですから、そのような感覚になるのはある程度仕方がないとご理解いただいたほうがよいでしょう。

ただ、新しい時や靴の作り(ソールの厚みや硬さ)によって、靴の屈曲が悪く足が曲がる際に付いてきにくいということも考えられます。
↓のQ&Aをご参照の上、靴をグニャっと曲げて、屈曲を良くしてやってください。
「つま先が減るのですがPart1」


<スリップオン(紐なし靴)、足の踵が浮くような(脱げるような)感覚 Part 2>
Q 以前、オールデンのローファーのオールソールをしていただいたものです。 同じオールデンのローファーなのですが、 別の靴のことでお伺いしたいことがあり、メールさせていただきました。
以前、甲の周りがぴったり(きつくなく、ゆるくなく)だった靴が、最近ゆるくなってきているのです。
(購入後しばらくはきつめだったのですが、ちょうどよくなり、その後はその状態が続いていました)
底も減ってきていますので、もうすぐオールソールの時期かとも思っています。

質問は、底の磨耗が進むとフィット感に違い(ルーズ)が出るのでしょうか、ということです。最近急にルーズ感を覚えるようになりました。
歩くたびにかかとが浮くほどではないのですが、妙に力が入ってしまいます。 長い間はいているので、急に革がのびたりということは考えにくく、 特にすり減りが進んでいると思われる左のほうが、よりゆるく感じるので、このようなことを考えた次第です。
ソールの磨耗が原因ならば、ソール交換をすればいいのですが、そうではない場合、ソール交換の際に微妙な調整は可能なのでしょうか。
それは中底の上、あるいは下に何かを敷くという調整になるのでしょうか?
(甲の裏側に何かを貼り付けるのは好きではありません)
いずれにしても、修理をお願いしようと思っています。お忙しいとは思いますが、回答いただければ助かります。よろしくお願いします。
A この度は、お問い合わせありがとうございます。

ご照会の件の原因としては

アッパー(足を包んでいる上の革の部分)の伸び
ボトムフィラー(グッドイヤーウエルト製法の場合ソールと中底の間にコルクの詰め物が入っている)の沈み
ソールの擦り減り

この3つの要素が絡んでいるとは思います。
今回急に緩くなったように感じたとしたら、消去法で言えばやはりソールが原因だとは思われます。擦り減る事により、物理的に薄くなるだけでなく、張りがなくなる事もあるでしょう。 ただソールを張り替えて(ボトムフィラーも入れ替えて)緩いとしたら、他に根本的な解決法もないのも事実です。
紐靴でないスリップオンタイプの場合は、ある程度宿命かとも思います。
お手数ですが、オールソールメニューページよりフォームによる申し込みの方をお願いいたします。
既にお問い合わせいただいておりますので、送信後こちらからの返信を待たずに依頼書とお送りいただければ、対応いたします。


<ハイヒールがすぐに伸びて履きにくくなるのですが Part3>
Q はじめまして。突然のメール失礼いたします。
現在履いている靴についてご質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

毎年このシーズンになると引っ張り出してくる、とてもお気に入りのヒールがあります。
オープントゥで素材はビニール?か合皮?だと思うのですが、素足で履いているせいか、非常に靴自体が伸びてしまい、 伸びてしまったために踵がパカパカ浮いてしまいます。

どうにかならないものかと、靴屋さんへお直しに持って行ったのですが、靴の前側(つま先の方) に市販の滑り止め等を敷いて前側に滑らないように対処するより無いと言われ敷いてみたのですが、どうもシックリきません。

靴購入時にぴったりのサイズで購入すると(当たり前ですが)必ず1シーズン終わる頃には靴が広がってしまい、 履けなくなってしまうものが多々あります。
これは歩き方などにも問題があるのでしょうか??
靴の保存方法は特に問題無いと思うのですが・・・

何か解決策をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
A はじめまして。
ご照会の件は既に回答済みですので↓をご参照の上
「ハイヒールがすぐに伸びて履きにくくなるのですが Part2」

当たり前のことですが、足を包む部分が多ければ多いほど、ヒールの高さが低ければ低いほど、歩きやすい靴になります。
ですからヒールのあるパンプスタイプなどご照会の靴は、長距離を歩くには向かない靴(防寒に適さないドレスのような服があるように)、 という前提でご使用になられた方が良いでしょう。


<ワイズの表示がないのはどうしたら・・・>
Q 3Eや4Eなど幅の広い靴には表示がしてありますが、表示のしていない靴はとくに幅が広いという訳ではないのでしょうか?
比べてみると同じくらいの幅ですが表示があるのとないのがあります。
A 知りませんが、国によっても表示の基準・記号が違いますし、サイズ表示はあくまで目安で、 試し履きして確かめないと靴は選べませんので、表示してあるしてないはあまり関係ないでしょう。


<靴下を2,3枚重ね履きする時のサイズの選び方>
Q 先日ブーツをネットのショップで予約したのですがサイズで悩んでいます。
ネットショップと言う事もあり試し履きす路事が出来ない上、 海外在住なので日本の実家に送ってもらった後家族に海外の自宅まで送ってもらう予定の為、返品、交換も難しい状況です。

そんな状況ならネットショップでの買い物はやめた方が良いのではと思われるかもしれませんが画像を見て一目ぼれし、 どうしても欲しい靴なので諦められません。
その上とても人気がありすぐに売り切れてしまいます。

ショップの方に問い合わせたところ38(24〜24.5)がジャストサイズだと思うのですが冬物の靴ですので分厚い靴下を履く場合はきついのでは? と39サイズを予約しました。

私は靴下を2,3枚重ね履きするのでこのサイズをと思ったのですが、 やはり靴は足に合わせて靴下を普通の厚さで1枚履きにしてジャストサイズで選んだほうが良いのでしょうか?
お値段も4万円弱と結構するので失敗したくありません。

ちなみにブーツは革で出来たレースアップタイプのものでプントピグロというイタリア製の靴です。
ショップの方はレースアップタイプで甲にホールド感があるので少し大きくても紐で調節できるとの事でした。

何だかまとまりのない文章になってしまいましたがどんな事でも良いのでアドバイス頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。
A はじめまして。

靴の情報が十分にありましたので、ネットで検索してみました。
レディスですのでヒールのあるタイプかと思っていたら、モンキーブーツというのかな、
トリッカーズのようなブーツですね。

靴下によるサイズの調整ですが、必要です。
実際に登山靴は分厚い靴下を履きますが、日本製のサイズ表示は、 分厚い靴下を履いくことを想定して大きめのサイズ表示になっているくらいです。

ただ問題は、やはり試し履きができない点で、これは靴下云々関係なく靴では問題あるというのがこちらの見解です。

その上で失敗を防ぐとしたら、過去の経験から靴下を2,3枚重ね履きしたときにどのくらいのサイズアップでちょうど良かったかを割り出して、 その少し下くらいを選んではいかがでしょうか。
そうすれば、靴下で調節できる(1枚〜3枚のどれかで合わす)ということです。

こんな事しかいえませんが、お役に立てれば幸いです。


en ここに書かれていない悩みがありましたら、メールでお問い合わせください。 en

shoefactory@nifty.com

pagetop

home

Copyright 靴の修理屋 1999-. All Rights Reserved